3号警備(輸送警備)
主に、現金や貴重品を警備する3号警備では、警備員地自身を守る装備が目立ちます。
業務の性格上、強盗等に襲撃される可能性があるためです。
※現在当社では対応しておりません。
-
警戒棒・警戒杖(じょう)万一の場合の護身用として携帯します。
-
防護ベスト刃物などの凶器から警備員を守ります。他の装備品(トランシーバーなど)を収容するポケットがついているものもあります。合わせて、防刃手袋を着用することもあります。
-
防刃手袋刃物などの凶器から警備員を守ります。防護ベストに合わせて、防刃手袋を着用することもあります。
-
ヘルメット建設工事やど道路工事の現場では安全のためヘルメットを着用します。駐車場の誘導では制帽の場合もあります。
-
鍵・鍵紐施設から預かっている鍵は紛失しないように厳重に管理し、持ち歩く必要がある場合は頑丈な鍵紐(ストラップ)を使用します。
-
トランシーバー大きな施設では、他の警備員との連絡用に携帯します。
-
カラーボール襲撃された場合に使用し、犯人や逃走車両に印を付けます。